新着情報
新着情報
  1. ホーム
  2. 新着情報

新着情報

Ⓢ秋バテにご用心

季節の変わり目となる秋は、気温の寒暖差が生じやすい季節でもあります。
気温の寒暖差が激しければ激しいほど、身体の調節機能ががうまいくいかず、
結果、熱中症の危険度が高まるようです。
涼しくなったために、水分補給を怠っていませんか?
熱中症の原因とも成り得るので、常に水分や塩分補給を心がけましょう。
私は水分補給はしているつもりですが、夏よりは意識が低くなっているように思いました。
季節の変わり目の体調不良には十分気をつけて下さい。

2020.10.06

飲み物からも、健康を意識する!

運動不足や偏った食生活、ストレスなどが原因で日本人の死因の多くの背景に高血圧や糖尿病などの生活習慣病があります。心当たりは・・・
齢を取るに伴い、血圧が高くなったり、血糖値が下がりにくくなり、病気をしやすい体になっていきます。
塩分の多い食事や糖分の多い飲み物は体にとって大きな負担となります。
できれば、抗酸化作用を持つ栄養素を多く含む飲み物を極力摂るようにしましょう。
 例  緑茶・豆乳・ココア・珈琲
    トマトジュース(無塩)・麹甘酒     など
食べ物もそうですが、どんな飲み物でも過剰摂取はしないように・・・

2020.10.05

Ⓚ 鯛の種類⑮「的鯛」

的鯛は、体の中央に大きな模様があり、
これが的の見えることが、名前の由来です。
国内では日本海側でよく食べられており、
高級魚として取り扱われています。

フランスでは「サンピエール」と呼ばれる
ムニエルの定番料理に的鯛が使用されています。
白身の味わいは上品で肝やあらも美味しく、
鍋料理にはぴったりの食材です。

2020.10.02

Ⓜサンマどうしましょう

相変わらずサンマが不漁です。
今、スーパーにあるのが、1匹115g前後。
例年だと150gくらいあります。
9月も大不漁だった昨年の約3割くらいでした。
去年は0歳魚が混じっていましたが、今年は1歳魚ばかりです。
今年はサンマ産まれていないのですか?来年は?
10月は去年はある程度獲れましたが、今年はどうでしょう?

2020.10.02

Ⓨダイエット中の朝食!

毎週末、朝食にパンを食べる我が家ですが、前日に買い忘れることもあります。
そんな時の強い味方が「ホットケーキミックス」です。
ホットケーキを作ってもよかったのですが・・・
少しでも悪あがきをしたい、ダイエット中の私は、
「豆乳おから入りスコーン」にアレンジ(笑)
子ども用に、チョコチップを入れた物も作りました。
「おから」には、たくさんの食物繊維が含まれるため、
便秘の解消も期待できますし、そのほかにも、動脈硬化の予防や、
脂質の代謝を活発にしたりと、嬉しいことがたくさんあります。
混ぜるだけの簡単レシピもあるので朝食にもおすすめです。

2020.10.01

Ⓢ今年もかんぴょう販売中!!

今年も苗の植え付けから加工・販売まで、心を込めて作られた
“かぁちゃんず”の「相生野瀬かんぴょう」を販売しています。
天日干し・無漂白仕上げです。
巻き寿司、ちらし寿司、サラダや和え物、炊き込みごはんなどの
お料理にいかがでしょうか。
パッケージが新しくなっており、
野瀬ゆう子ちゃんのキャラクターがかわいいですよ😊



2020.09.29

Ⓕ中秋の名月 十五夜!

2020年10月1日、この日は中秋の名月、お月見をしましょう。
(太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことを指す)
お月見にはススキと御供(里芋・栗・枝豆など)をするのが習わしですが、
なぜススキなのか・・
穂の出たススキを稲穂に見立てて飾ったのが始まりです。
(平安時代、中国より伝来)
お月見と言えば月見団子も御供としては定番で、穀物の収穫に感謝し、
米を粉にして丸めて作ったのが始まりだそうです。

たまには家族みんな集まってゆっくりと月を眺めながら、団子を食べながら、
感謝という議題で会話をしましょう。

2020.09.28

Ⓚ 鯛の種類⑭「石垣鯛」

大きいものでは60㎝ほどにまで成長する大型の魚です。
若い小型の個体には、石垣様の模様があることから、
石垣鯛の名称で呼ばれるようになりました。
小型でも味が良いのが特徴ですが鱗が小さいため
料理に手間がかかります。
締めたばかりの時は食感が非常に硬いため、
少し時間をあけて食べた方が適度な硬さになるそうです。

2020.09.25

Ⓨダイエット中のおやつに

おやつは食べないのが一番なのでしょうが・・・
やっぱり食べたい時もあります!!!
ならば、こんなヘルシーなおやつはどうでしょうか?
「オートミールクッキー」
オートミールとは、オーツ麦を食べやすく加工したもので
さまざまな栄養素が豊富に含まれるため
健康食としても人気の食材です。
主な効果は、コレステロール値改善、心疾患予防、血糖値コントロール、
便秘解消、腸内環境改善効果などです。
しかし、おかゆのように、お湯でふやかしたり、牛乳などと
一緒に食べるのは、あまり好きではないため、クッキーにしてみました。
甘さ控えめのチョコチップクッキーなので、子どもも喜んで食べました。

ただ、オートミールは食物繊維が豊富に含まれているため、
食べ過ぎてしまうと、胃の中で水分を吸って膨らみます。
後からお腹が苦しくなったりすることがあるようなので、
食べ過ぎには気をつけたいですね。

2020.09.24

Ⓜさかなの養殖

天然魚が年々減っていますが、良いニュースもあります。
ウナギの完全養殖です。かなりいいとこまで来てます。
うまくいけば数年後に国産完全養殖のウナギが店頭に並ぶでしょう。
もう一つは真タコの養殖。
共食い等の問題がありましたが、かなり解消されてるみたいです。
とても楽しみです。

2020.09.24

10月の定休日は18日(日)です

10月の定休日は18日(日)です

2020.09.24

Ⓢかあちゃんずから夕顔ゼリーが新発売

“ゆずみそ”でお馴染みの相生市の六つの女性農家グループでつくる連絡協議会
「食と農を守るかあちゃんず」から、
夕顔の果肉をたっぷりと使った夕顔ゼリーが新発売になりました。
後味スッキリの相生特産のゆずを使ったゆず風味です。

湊水産にて販売しております。
品切れの場合はご容赦下さい。



2020.09.22

Ⓕあなたの家にもあるダンボール の恐怖!

荷物の郵送や野菜の保管など、何にでも使えて便利なダンボール
実は害虫にとって最高の住処だったのだ!
放置されているダンボールには、長年のほこりがたまっています。そのほこりは、人間から剥がれ落ちた皮膚や髪の毛などが混じっておりダニや害虫の食料になってます。それに加え、保湿性の良いダンボールにはカビがわきやすいのでダニなど害虫にとって最高の環境になってるので、早めに処分しましょう。

特に引っ越しで使ったダンボール、又スーパーなどから貰ってきたもの・・・すでにダニやゴキブリの卵が付着しているかも・・・

2020.09.22

9月の定休日は20日(日)です

9月の定休日は20日(日)です

2020.09.05

Ⓚ 鯛の種類⑬「目一鯛」

目一鯛は、頭部を縦に走る縞模様が目を貫くように
走っていることが名前の語源となっています。
知名度があまり高くない品種ですが、
身は柔らかく、味も非常に良いため高値で
取引されているようです。
特に脂がのる夏場は、刺身で食べると美味しいですが、
それ以外の時期にもムニエルや煮つけなどで美味しく
食べることができるようです。

2020.09.18

Ⓨやってきました!かぼちゃの季節

朝晩と涼しくなって、やっと秋めいてきましたが・・・
恐ろしい、食欲の秋です(笑)
美味しそうな栗やかぼちゃがスーパーにも並んでいます。
かぼちゃはには、食物繊維やβカロテン、ビタミンⅭが豊富に含まれ、
便秘の改善や、感染症や、がんの予防にも効果があると言われます。
βカロテンは皮に多く含まれるため、煮物などにして皮ごと食べるのが
効果的なのでしょうけど、煮物だとなかなか食べない子供もいます。
そこで「かぼちゃのプリン」を使ってミニパフェを作りました。
「かぼちゃのプリン」だけでもなかなか食べないので、中には
大好きな雪見だいふくを隠し入れ、チョコレートケーキも添えて・・・
子どもはパフェで、大人は煮物で(笑)健康的に秋の味覚を楽しんでます。

2020.09.17

Ⓜ魚群探知機

魚を探す機械があります。
漁船には必ずと言っていいほどついてます。
魚群探知機はよく耳にします。これは船の下を調べます。(海中)
ソナーは半径5Km位のエリアを超音波で調べます。(海中)
そのほかレーダーは電波で200km位のエリアがわかるみたいですよ。(多分海上)
詳細は分かりませんが、機械の性能凄いですね。

2020.09.16

Ⓢ納豆が苦手な方に・・・

納豆は体にいいとよく聞きます。
納豆の納豆菌には、免疫力アップ・整腸作用など体に良く栄養価が高い食材です。
しかし、私は納豆のにおいとネバネバが苦手です。
でも便秘にいいと聞いたので、苦手な納豆にチャレンジしました。
初めて食べる時、どうやって食べようと考えて、まずはしそ納豆にチャレンジ。
母より、キムチを入れたどう?との一言がありやってみると、不思議と食べることが出来ました。
においとネバネバもそれ程気になりませんでした。
納豆が苦手な方は、ぜひ一度お試し下さい。



2020.09.14

Ⓕ身体の中にも 善と悪!

私たちの体に良い働きをすることで知られる善玉菌
 善玉菌の代表と言えば乳酸菌、腸内で悪玉菌の増殖、定着を防いで感染を予防したり、有害な物質を体外へ排出する手助けをしてくれるんだって。
一方、体に害を与える悪玉菌の代表の大腸菌
 増えると感染症(風邪など)にかかりやすくなり、肌荒れ
 便秘など生活習慣病を引き起こします。
善玉菌と悪玉菌は常に腸の中で戦ってます。
善玉菌、優勢の状態にする為に乳酸菌を補給してあげよう。

2020.09.14

Ⓚ 鯛の種類⑫「コロダイ」

西日本を中心に食べられている魚で、
大きい物では60㎝前後まで成長します。
灰青色をした体表に黄色い斑紋が広がっている
様子が、イノシシの子供(コロ)に似ている
ことから、「コロダイ」と名付けられました。
バター焼きや塩焼きなどにして食べると
美味しい品種です。

2020.09.11

▲PAGE TOP