新着情報
新着情報
  1. ホーム
  2. 新着情報

新着情報

Ⓨ嫌~なカメムシの臭いには・・・

夏から秋にかけて発生するカメムシ。
悪臭被害に遭うことことも多いですよね😢
カメムシ対策としては、網戸や窓の隙間をなくしたり、
スプレーで撃退したりと、いろいろな方法があると思いますが・・・
それでも付いてしまった臭いには、消毒用のアルコールかクレンジングオイルで
油分を落とした後、石鹸で洗い落すのが効果的のようですよ。
今年も、そろそろカメムシとの闘いが始まりそうですね。

2023.09.11

ⓢ 9月の定休日は 17日(日)・23日(土・祝日)です

2023.08.29

Ⓕまた生まれた!台風

ここ最近、台風が次々と発生してます。
そもそも台風はどのようにしてできるのか?
熱帯などの海域では、太陽の強い日差しによって海水温が高くなっているため、海上では上昇気流が発生しやすく、大量の水蒸気が半時計回りに渦を巻きながら上空へ昇っていくと積乱雲が発生し、多数の積乱雲が集まり渦が大きくなると熱帯低気圧となり、台風になるんだって。
7月~9月にかけてにかけて多くの台風が接近・上陸します。
大雨により住宅や田畑が水につかったり、河川の堤防が決壊したり、暴風による建物損壊や交通機関のマヒ、海岸では高潮や高波が発生。
台風接近中は不要な外出は控え、危険な場所には近ずかない様にしましょう。

2023.08.28

Ⓚ初サンマ

豊洲で、初サンマが入荷されました。
昨年よりも1ヶ月以上遅い初荷で、
今年も小型でほっそりしているようです。
それでも、初荷の中でも最も大きな125gほどのサンマは、
ご祝儀相場で1キロ20万円。
1匹あたり2万5000円の過去最高値だったそうです。
今年のサンマも値段が上がりそうですね。

2023.08.25

ⓢ熱中症対策に適した飲み物

気温35度超えの日々が続く今日この頃。気をつけたいのは熱中症です。
水やお茶だけで水分補給をしている方も多いのではないでしょうか。
しかし、水やお茶だけを飲んでいても脱水状態になってしまうことがあるので、予防には水分と塩分の補給が大事。
水分と塩分を一緒に補給できる飲み物にはどのような物があるのでしょうか。
炎天下での作業やスポーツ観戦、体を動かすときには
・経口補水液
・スポーツドリンク
あまり汗をかくことがないときは、
・水や麦茶などをメインに、時には梅干しや塩あめと一緒に摂取する
塩こんぶや塩分入りのタブレットを食べるのも効果的のようです。

みなさんはどんな対策をしていますか?



2023.08.17

Ⓨむくみ対策におすすめのお茶

湿度の高い季節には体がむくみやすく、重だるさを感じることもあると思います。
そんな季節、むくみ予防に効果的なお茶を紹介します。
①あずき茶
 あずき茶には水分代謝を高める機能があり、余分な水分を体外に出してくれるそうです。あまり馴染みのないお茶ですが、市販のペットボトルやティーパックのものもあるようです。
②とうもろこし茶
 利尿作用が高いお茶の代表格で、特に下半身のむくみやだるさが気になる時におすすめだそうです。
③ハト麦茶
 お馴染みのハト麦茶ですが、利尿作用の他にターンオーバーを促して
シミ、そばかすを予防するしてくれるそうです。

ジメジメとした不快な季節を、少しでも快適に過ごせるといいですね。

2023.08.09

ⓢ8月の定休日は 15日(火)・20日(日)・27日(日)です

2023.08.09

ⓢお盆期間中の発送について

いつも湊水産をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
お盆期間中の商品発送につきまして、ご案内させていただきます。

(お盆期間中の発送のご注文は)
★8/12(土) 昼12時までとさせていただきます。
誠に勝手ではございますが、12日(土)以降にご注文いただいた場合は、
8/17(金)以降の発送となりますので、ご了承をお願いいたします。

2023.08.09

Ⓜ今年のサンマ

ここ数年漁獲高が激減しているサンマ。
残念ながら今年も大不漁となりそうです。
サイズは去年より1割ほど大きい予想ですが、それでも小型です。
脂ののった大型のサンマを食べられる日は来るのでしょうか?

2023.08.02

Ⓕ土用の丑の日は何を食べる?

関西では夏が旬のたこ(まだこ)!
真蛸は高たんぱく低カロリーの食材で産卵期を迎えると
身が柔らかく絶品な味わいになる。
特に、土用の時期には産卵期の為、タウリンや亜鉛、ビタミンも、多く持っており、鰻だけでなく夏バテ対策として疲労回復にはもってこいの食べ物。
よーし!今年の丑の日はタコを食べることにしょう。

2023.07.29

Ⓚ夏においしい鮎

鮎は川魚のイメージが強いですが、
本来は川と海を回遊する魚で、水質の良い川で獲れる鮎は爽やかな香りが特徴です。
鮎は資源保護のため毎年、各地の河川に稚魚が放流されているので、
11月~5月の秋から春の時期は禁漁となっているところが多いです。
そのため旬はこの禁漁が明けた6月頃~8月頃までで、
特に7月の若鮎は骨も柔らかく美味しいことで知られています。
塩焼きなどで食べるとおいしいですね。

2023.07.22

ⓢ2023年 お中元

めっきり暑くなりました。
今年もミナトのお中元カタログが出来上がりました。
お中元にミナトの詰合せはいかがでしょうか。
うまいかを入れた乾物のセットや素材にこだわった干物セットなど
色々な詰合せをご用意しております。

また、お盆の御供・帰省のお土産に喜ばれる商品を取り揃えております。

よろしければご利用下さい。

2023.07.11

Ⓨ 旬のいんげん豆をおいしく・・・

おかずの彩りを豊かにしてくれる「いんげん豆」ですが、
下茹での方法によっては、色が変わってしまったりしませんか?
たくさんの「いんげん豆」も美しく下茹でする方法があるそうですよ。
ポイントは2つ
① お湯を沸かしている間に、いんげんを洗い、筋を取り、
  まな板に並べて粗塩を振ります。
② 手のひらで上下に転がし、塩のついたまま2分茹で、
  氷水にとって短時間で冷ます。

※ちなみに、茹ですぎると、いろが変わりやすいそうです。

2023.07.06

Ⓜ今年の煮干し

6月に瀬戸内の煮干しが始まりました。去年が少なかったのですが、今年も少なそうです。
香川、愛媛は獲れていますが、広島はほとんど獲れていません。
値段もかなり高騰しています。
今後に期待します。

2023.07.03

Ⓕこの前市場でマナ鰹を見た!

マナ鰹、
なかなかスーパーでは見かけない魚で、マナ鰹は実はスズキ科に属し、普通の鰹はサバ科である。漁期は夏。
その中でも産卵前の身の張って旨いのが初夏から夏にかけてである。
この魚はクラゲを好んで食べるので食道に歯ある変わった魚で、
刺身が一番旨いといいますが、関西では西京味噌に漬け込んで焼く西京漬けは
貴重で懐石料理に用いられる高級魚です。
一度は食べてみたいものだ・・・

2023.06.24

【重要】お荷物転送の有料化について

この度、ヤマト運輸のサービス改定に伴い、
2023年6月1日(木)以降、
ご注文時にご指示頂きました送付先住所を転送(変更)する場合の転送料金が有料化となりました。

転送により生じた料金は、お届け先のお客様のご負担となり、
荷物を受け取る際にヤマト運輸への着払いとして、
お支払いいただくことになりますので、
送付先住所をご記入いただく際には十分ご注意いただきますよう、
よろしくお願いいたします。

*ギフトの場合でも荷物を受け取るお客様のご負担になります。
*転送料金は、当社ページでご案内している金額ではなく、
 ヤマト運輸の定める正規の運賃になります。
*当店ではご注文確定後の登録内容の変更は一切承ることができませんので、
 予めご了承下さい。

2023.06.20

Ⓚ旨味が強くなるアジ

1年通して見かけられるアジですが、
豊富な栄養素を蓄え、味も優れている状態になるのが6月です。
サイズはそれほど大きくはありませんが、
しっかりと脂が乗り、旨味を感じられます。
鮮度がよく脂が乗ったアジは、刺身でいただくのがおすすめです。
ネギや大葉などの香味野菜とアジの刺身を一緒に叩いて、
なめろうにするのも良いでしょう。

2023.06.16

ⓢ母の日の次は・・・

6月18日(日)は父の日です。
日々家族のために頑張ってくれているお父さんに、感謝を伝える日です。
今年は何をするか、もうお決まりでしょうか?
何にしようか・・・迷う、、、
そんなときには、ミナトの珍味はいかがでしょうか。
もらうととってもうれしいお酒のおつまみ😊
もしくは、ご飯のおともに。
ミナト水産では色々な商品を取り揃えておりますので、よければご利用下さい。



2023.06.07

ⓢ 6月の定休日は 18日(日) です

2023.05.29

Ⓨハンドクリームの便利な使い方

冬の間は手放せなかったハンドクリームですが、暑くなってくると、使う量も減ってきます。
残ったハンドクリームが次の冬また出てきた!!!なんてことありませんか?
そこで手に塗る以外の便利な使い方を紹介します。
① 革製の靴・バッグなどのお手入れに使う。
  ハンドクリームをいらなくなった布か不織布などにつけて塗れば、傷もつき
  にくくお手入れできるそうです。
② 鏡の曇り予防や汚れ取りとして。
  ティッシュなどにハンドクリームをつけて鏡を拭き、汚れが落ちたら
  ウエットティッシュでふき取ると雲り止め効果も期待できるそうです。
③ 切れ味の悪くなったはさみを復活させる。
  ハサミの刃の部分にハンドクリームを塗って、数回開け閉めした後、ティッシュなどで
  ふき取るだけで、切れ味が復活するそうです。
こんなにたくさんの使い道があるなら、がんばって使い切れそうですね。

2023.05.29

▲PAGE TOP