新着情報
新着情報
  1. ホーム
  2. 新着情報

新着情報

Ⓨ家庭での感染症対策

今回、2度目の緊急事態宣言が出され、家で過ごす時間も増えるのをきっかけに、
我が家の感染症対策を見直してみました。
学校や仕事から帰宅して、まず手の消毒が出来るように、
玄関に消毒液を設置しました。
汚れた手で、家中のドアノブや家具を触らないためです。
もちろん、そのあと手洗いもします。
そして、寒い時期は忘れがちな換気と加湿です。
各部屋に加湿器を設置しました。
湿度は50%~60%を保つように、換気は1時間ごとに10分程度が目安らしいです。
さらに、二酸化塩素分子の出る空間除菌のできる物もリビングに置いています。
どこまで気をつければいいのか分かりませんが、出来る限り感染しないよう
生活できればいいと思います。
コロナだけではなく、風邪やインフルエンザ予防にもなりそうなので
しばらくは続けてみようと思っています。

2021.01.14

Ⓢ「節分 巻き寿司」ご予約承ります

すし次朗さんの節分巻き寿司のご予約を承っております。
数量限定の完全予約制です。
今年の節分は👹2月2日火曜日👹2月3日ではないので要注意!!⚠
節分は雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。
節分とは「季節を分ける」ことも意味しています。
江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多く、
立春がずれると節分の日もずれるみたいです。
私も最近知りました。ご注意下さい。
※写真の巻き寿司は8切れに切れていますが、
当日は切れてない1本の巻き寿司の販売になります。




2021.01.12

Ⓕ冬に食べる、うまい魚は?

やっぱり、ブリでしょう。
ぶりは出世魚でツバス(幼魚)サイズであればだれでも割に調理できますが、
ブリクラス(1メートル位)になると捌くための調理器具も必要となります。
美味しいブリを選ぶポイントは脂ののりの良さを身の色で判断すること。
白い色合いのものを選ぶのがオススメで、鮮度に関しては血合いの部分でで見分けます。
いいブリは血合いの部分が鮮やかな色合いで、
鮮度が落ちると血合いの部分が徐々にくすんでいき、茶褐色へ変色します。
まとめると、血合いの色が鮮明で白身が白っぽく張りのあるものが、おいしいぶりの選び方です。
食べ方は、刺身もよし、しゃぶしゃぶ、照り焼き、あらを使ってぶり大根。
やっぱり寒い時期のブリは最高!

2021.01.12

Ⓨいつもと違う年越し

昨年は、異例の一年間でした。
当たり前のように毎年行われていた行事も、中止や縮小で
季節を感じる事もままならなかったように思います。
帰省や、初詣も自粛する年越しに自宅でちゃんとお正月を祝おうと
おせちを作りました。
好きな物ばかり、食べたい物だけの、「わがままおせち」でしたが
お腹いっぱい楽しみました。
今年こそは、コロナの終息と、自由に普通の生活を送れる事を
願います。

2021.01.07

Ⓢ新年あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
昨年はコロナウイルスの流行により大変な1年でした。
今年は終息していくことを願い、たくさんの方と笑顔で会える年になりますように。
本年もどうぞ湊水産をよろしくお願い致します。

2021.01.05

12月は31日(木)午前中まで営業いたします。年始は1月5日(火)より営業いたします。

12月は31日(木)午前中まで営業いたします。
年始は1月5日(火)より営業いたします。

2020.12.30

Ⓕまだまだ寒いですね

寒い冬、こたつに入ってミカンなんかいいですね。
でもミカンを向いたら、白いすじが付いてます。あれはな―に?
正式名称はアルベドと言い、果実へ養分を運ぶための働きをしています。
アルベド- 食物繊維やビタミンが豊富で、特にミカン由来の
ポリフェノール(ヘスペリジン)は実より身を包む袋や皮、スジに多く含まれています。
ヘスペリジンの作用は、毛細血管の強化、血中コレステロール値の改善効果、坑アレルギー作用、発がん抑制作用などがあり、冬の冷えが気になる人向けのサプリメントの原料にも使われているんだって。
今年も残すところ後1ヶ月、寒さや新型コロナに負けずに頑張りましょう!

2020.11.30

Ⓨ糖尿病対策のウソ

身内に糖尿病患者がいる私は、普段から食事の摂り方に気を付けなければ・・・
と思ってはいますが、年末年始が来るといつも食べないような
美味しいものを食べたり、食事の時間がずれたりしてきます。
そこで「糖尿病対策の勘違い」という記事を見つけたので紹介です。
勘違い①野菜ジュースを飲んで入れば大丈夫。
   野菜をよく噛んで食べる方がジュースを飲むより血糖値の上昇が緩やかになるので
   ジュースはあくまでも栄養の補助と考えたほうがいいそうです。
勘違い②1日1食でカロリー制限する。
   血糖値の推移が不安定になりやすいので高血糖になる恐れがあるそう。
   決まった時間にしっかり3食摂る方がいいそうです。
勘違い③ご飯やパンは食べない。
   糖質制限をすると、一時的に血糖値は下がるが極端な制限の
   効果には疑問も。

2020.11.27

Ⓨ髪も乾燥注意!!!

コロナの影響もあり美容室からも少し足が遠のいていますが、
年末年始にかけて、気にはなります。
今回はヘアケアで、美容師さんが髪に対して「しないこと」
があるらしいので紹介します。
①髪を濡れたまま放置しない。
 髪は自然乾燥させると、傷みやパサつきの原因になるそうです。
②髪を無理やりとかさない。
 むりやりとかすと、切れ毛を作ってしまいます。
 毛先→中間→根本と順番に優しくほぐすのがよいそうです。
③タオルドライを雑にしない。
 タオルドライを適当にすると、乾くのに時間がかかり
 頭皮のかゆみやフケ、ニオイを招くらしいです。
④高温の͡コテを使わない。
 高温のコテで髪を巻くと髪の毛が火傷状態になり、ダメージを受けやすいので
 低温で少しずつ巻いて、そのあとしっかり冷ます方がカールも長持ちするようです。
空気も乾燥する時期なので気になる方は、お試し下さい。

2020.11.27

Ⓢお歳暮カタログが出来ました!!

2020年のミナト水産お歳暮カタログが出来ました!!
今回は、年末年始を自宅でゆっくりと過ごしていただきたい思いも込めて、
詰め合わせやおせちセットを考えてみました。
ぜひご覧になって下さい。

2020.11.24

Ⓕすみを吐くのだ!

イカやタコがスミを吐く。どちらも身の危険を感じたらスミを吐きますが・・・
 タコの場合・・・相手の嗅覚を麻痺させるためで、特に天敵ウツボ、ウツボは嗅覚が優れていて、臭い でエサを探します。その為、鼻を利かせなくするためにスミを吐きます。
 イカの場合・・・タコのスミに比べ、粘度が高く(水に広がりにくい)、細長い形になる。
自分の分身を作って相手に誤解させるためで、天敵のカツオやマグロがイカスミをイカ本人だと勘違いしてしまう。
イカもタコも生きる為の必殺技なのだ。
       

2020.11.24

Ⓢ年末商品随時入荷しております

12月が近づいて来ました。1年はあっという間ですね。
ミナト水産では、年末商品が随時入荷しております。
塩数の子等のご予約も随時承っております。
お歳暮カタログも近日発送予定です。
今年はコロナウイルスの影響で入荷がなく、例年と変更になっている商品もあります。
ご理解いただきますようお願いいたします。

2020.11.17

Ⓨ冬に美味しい大根の保存方法!

これからの時期おいしい大根ですが、
丸ごと1本買ってしまって保存に困ることはありませんか?
上手に保存すれば、おいしさを保てるそうなので、
少しでも長持ちさせて、美味しくいただきたいですね。

土付きの大根は、洗わずにそのまま湿らせた新聞紙に包んでおけば
常温で2週間ほどは、保存できるそうです。
冷蔵庫で保存する場合「立てて保存」が基本らしいですが、
入らない場合は2~3つに切り、乾燥しないように
ビニール袋に入れてから冷蔵庫に入れるといいそうです。

ちなみに我が家では、すぐに料理に使いたいので、
カットして、ジップロックに入れて冷凍保存しています。
たくさんいただいた時などには、おろして冷凍するのもおすすめですよ。

2020.11.12

Ⓢ冬は煮炊きに

とても寒くなって来ました。
鍋物やおでんのような体が温まる料理がおいしい季節ですね。
ミナト水産ではさしみこんにゃくを販売しております。
青さ・かつおぶし・ひじき入りなどの種類があります。
煮炊きも出来るこんにゃくです。
火を入れても普通のこんにゃくより柔らかいのが特徴。
いつものメニューにプラスしてみてはいかがでしょうか。





2020.11.10

Ⓕ旬で食べたい!イクラ

冷凍設備の改良により今は一年を通して食べられるイクラ
実はイクラにも旬があり、生のイクラの旬は9月頃から11月にかけてで、
この時期しか食べられません。
一般的にイクラとは鮭や鱒(白鮭)の卵のことで、
卵巣から外されて1粒ずつ独立している状態の卵をイクラと呼び、
卵巣膜でつながったままの状態の卵は筋子と呼んで区別しています。
イクラは日本語ではなく「イークラー(魚卵)」と言うロシア語がそのまま日本に定着しました。
ロシア人は、キャビアも数の子も鮭の卵も魚の卵はすべてイ―クラーと言うそうです。
旬のイクラ・・・食べたいけど・・量も少なく、値段も高い!

2020.11.09

11月の定休日は15日(日)・22日(日)です。

11月の定休日は15日(日)・22日(日)です。

2020.11.07

Ⓚ 鯛の種類⑲「黒星笛鯛」

体にある黒い斑紋が名前の由来で、
最大50㎝ほどまで大きくなります。
見た目が綺麗で透明感のある美味しい身なので、
比較的高値でやり取りされます。

2020.11.07

Ⓜ今年のイクラ

今年はイクラも高いです。
皆さんが食べてるイクラも、実は色々な種類があります。
一番高いのは国産秋鮭から獲れる国産のイクラ。
ほかにもカラフトマスなど、鮭科の卵はイクラと呼べます。
今年は、ロシアのマス卵が不漁で、倍の価格になってます。
国産イクラも、4割ほど高いですね。

2020.11.06

Ⓨりんごの保存方法

秋はいつだったのかな?というくらい急に寒くなってきましたが、
寒くなると美味しい食べ物もたくさんあります。
りんごもその一つで、冬になると甘く美味しくなりますね。
我が家の食卓にも、毎朝並ぶ定番のフルーツなのですが、
できれば、安い時にまとめて買いたいですよね(笑)
しかし、早く食べなければいけなくなるので、長期保存できる
方法を検索しました。

りんごは高温と乾燥に弱いので、ラップで隙間ができないように包んで
冷蔵庫(野菜室でもOK)で保存すると・・・2か月持つそうです。
常温の場合はそこまでもちませんが、新聞紙で包んで保存しておくと
いいそうです。
栄養も豊富なりんごをたくさん食べて、冬を乗り切りたいですね。

2020.11.05

Ⓢこれから寒くなると

仕事や日常で手作業をしていると、首や肩はガチガチ・背中は丸まり体調不良の一因になる気がします。またこれから寒くなるので、さらに肩に力が入り、肩こりや頭痛の体調不良の原因になってしまうかもしれません。
隙間時間にストレッチをして、体をほぐしながら作業をすることで、悩みの不安を解消していきたいものです。
・肩甲骨をギュッと寄せる&ゆるめる動作で、肩まわりに滞った血流を改善し、
凝り感を一気に消す。
・手を頭の上にのせ、上体を左右に倒すことで、カチカチに固まった腰から背中、
首までを一気にほぐす。
・硬直しやすい背中上部の筋肉と腹筋群をねじり動作で心地よくほぐし、
猫背も改善。
これからの季節、さらにほぐすことを意識して、疲れをためないように心がけていきたいです。

2020.11.04

▲PAGE TOP