- ホーム
- 新着情報
新着情報
Ⓨ 飲む点滴!!!
暑さが続き体力も低下している毎日です・・・
熱中症対策や、夏バテ防止になる食材を積極的に摂ろうと
気を使いますが、なかなか思うようにいきません。
甘酒もその一つで、「飲む点滴」と言われるくらい
栄養豊富で身体にいいものですが、そのまま飲むのは苦手という
方もいます。
そこで、普段の食事でお砂糖のかわりに使ってみました。
肉じゃがを作ってみましたが、誰も気づかず(笑)
ということは・・・成功ですね。
確かに、特に違和感もありませんでした。
疲労回復、熱中症予防、便秘の予防、美肌効果・・・
たくさんメリットのある食材を家族には、気づかないうちに
摂取してもらいます(笑)
ちなみに、アルコール分の含まれていない「米麹」の甘酒を使用しています。
(注)身体にいいからと、たくさん摂りすぎると
糖分の過剰摂取になるので、控えめに。
2020.08.19
Ⓢ上手に水分を摂って
熱中症には適切な水分補給が必要です。
水分は多く摂った方がいいと言われますが、方法を間違えると、
むくんだり太りやすくなったりもすることもあるようなので、注意して下さい。
冷たい水より常温か温かいものを飲む。
水分摂取量が1日500ml以下は体内の水分量不足。
私は水分不足ぎみなので、一日に飲む水分の量を決めて飲みきることを目標にしています。
定期的に上手に水分を摂って、この夏を乗り切りましょう。
2020.08.18
Ⓕ2020年 今年のお盆
今年のお盆は、どうでしたか?
今年はコロナウイルスが心配なので自宅で過ごした人が多かったようで、帰省ラッシュもほとんどありませんでした。
若い人たちは、遠くの実家への帰省はさけて、密にならないアウトドアやバーべキューをしたり、近場で買い物をしたりする人が多かったみたいです。
今年のお盆は例年の様に実家の両親、おじいちゃん、おばあちゃんに会いに行くのを遠慮して、墓参りだけして帰った人も多かったようです。
早く通常の生活がしたーい!
2020.08.17
Ⓨやってはいけないお家掃除!
驚くほど簡単に汚れを落とせる「メラミンスポンジ」ですが
実は、使ってはいけない場所があるらしいです。
メラミンスポンジは非常に硬い樹脂で作られており、汚れを
削り落とすことにより、きれいにするものです。
それで浴槽、洗面台、トイレなどに細かい傷がつくと、
後々、頑固な汚れがたまり落としにくくなるそうです。
簡単に掃除が出来るので、洗面台も磨いていた私は
慌てて代用できるものを探し「アクリルたわし」に
たどりつきました。
思ったよりも汚れが落ちて満足しています。
グラスなどを洗うのにもオススメです。
2020.08.13
Ⓜ焼剣先
最近、堅い食べ物が減ってきましたね。
噛む力に、焼剣先はいかがですか?
原産国はタイですが、無添加でなにより美味しいです。
噛む力のために学校給食に採用されてる地域もあります。
2020.08.12
Ⓢ今年のお盆
今年はコロナの影響で、帰省されない方も多いようです。
直販店では、そんなご家族にうまいかを発送される方が増えている状況です。
また、お盆のお供えを送られる方も増えています。
気遣いなく会える日が来て欲しいです。
2020.08.11
Ⓕいつの時代も細菌が怖い!
夏になると怖いのが、細菌による食中毒ですが、今回は代表的な菌を・・
腸炎ビブリオ 魚介類に多く刺身、寿司、魚介加工品に多く、潜伏期間は、8~24時間です。症状としては、腹痛、水様下痢、発熱、嘔吐など。予防対策としては、真水でよく洗う、短時間でも冷蔵庫に入れる、60℃で10分加熱する。
これで大丈夫と思ってませんか? 実は加熱して死なない菌がいることを・・・
それはまた次回に・・・
2020.08.10
Ⓚ 鯛の種類⑧「ヘダイ」
ヘダイはタイ科ヘダイ亜科ヘダイ属に属しています。
漢字にすると「平鯛」と書きます。
平たいフォルムが特徴的な魚です。
沖合の海に生息するため、船釣りでは見かけることがありますが、
堤防ではあまりお目にかかることがないそうです。
沖に生息しているからか、まったく臭みがなく
食べやすい魚となっています。
ムニエルなどの料理にも合いますし、
生食も臭みがないので、おすすめ度が高いそうです。
2020.08.07
Ⓨ掃除のしかた
毎日しているお掃除ですが、必ずしも自分のやり方が正しいとは
限らないようで・・・
最近読んだ記事にまどを開けて掃除機をかけるのはNGだと
書かれてありました。
その記事によると、窓を開けると風が部屋に入って、ほこりが舞い上がって
しまうので、窓を閉めた状態で掃除機をかけて、その後15分程たち
落ち着いてから窓を開けるといいそうです。
我が家では、起きてすぐに窓を開けるので・・・
そのまま掃除機もかけていました。
少しでも改善できればと、夜寝る前にフローリングワイパーを
かけることにしました。
2020.08.06
Ⓚ 鯛の種類⑦「クロダイ」
クロダイは真鯛などの赤いタイと異なり、黒いタイです。
分類はタイ科ヘダイ亜科クロダイ属の種類に分類されます。
口が発達しているため、貝やカニなどの甲殻類も食べますし、
エサ釣りではコーンやサナギ、スイカなどにまで、手を出す
雑食の魚です。
防波堤にも多く生息しているので、釣りをされる方は
見かけることがあるのではないでしょうか。
生食、熱を通す料理のどちらにも合う白身が特徴で、
歯ごたえがよく、ムニエル、アクアパッツァ
などの洋風料理に使用されることが増えているようです。
2020.08.05
Ⓢ夏のバナナの保存方法をやってみた
この時期に買ったバナナは、黒くなるのが早いので、量が買えなくて困っていました。
この前テレビで、この時期のバナナの保存方法をしていました。それは・・・
バナナを新聞紙でくるんで、ナイロン袋に入れて野菜室に入れるという方法です。
早速やってみました。
写真は買って6日後のバナナです。まだまだ大丈夫です!!
この方法をすると少し買いだめ出来きるので、うれしいです。
2020.08.04
Ⓕキン肉マンになって夏を乗り切ろう!
厳しい暑さの中、熱中症に加えて、気を付けなければならないのが夏バテ!
一般的に夏バテ対策は、栄養バランスの良い食事、適切な水分補給、休養、体温調節のできる体づくりが大事だと言われますが、実は、筋肉を維持することが重要だったのです。
筋肉は水分の貯水池と言われ75.6%の水分でできてます。
筋肉がなくなると体の水分量は大幅に減ります。
年を重ね筋肉が落ちていくとシワしわになります。(池の水がない状態)
暑い時、普通、人体は汗をかいて体温を逃がそうとします。
この時自律神経が繰り返し体温調整をすることで、体調不良となります。(頭痛や吐き気、めまいなど。)
夏バテ対策として、定期的な水分補給を心がけ、体を鍛え、筋肉(貯水タンク)を鍛えましょう。
2020.08.03
Ⓨ節約ちらし寿司
暑くなると食欲も低下してくるので、できるだけ家族が食べたいものを
メニューに加えるようにしていますが・・・
いつもリクエストが通るわけではありません。
今回も、月末にちらし寿司のリクエストをいただきました(泣)
ふだんは、魚好きの我が家なので、ちらしずしの上に
マグロやサーモンなどのお刺身をトッピングしますが
今回は、節約です。
しらすで代用・・・節約ちらし寿司の完成です。
節約がバレないようにように、きゅうりや卵焼きを使って
色鮮やかに仕上げてみました(笑)
2020.07.30
Ⓜ青魚
ようやく梅雨が明けそうですね。
皆さん暑いですが体調管理しっかり行いましょう。
こういう時も青魚食べましょう。
栄養豊富で良質なタンパク源です。
特に「血合い」。皆さんサンマやブリやハマチ等の血合いはどうしていますか?
苦手な人もいるでしょう。実は血合いは血の塊ではありません。
血合いは筋肉で、そこに通っている血液量が多いので赤くなっています。
鉄分、タウリン、ビタミンB等が豊富でおススメです。
2020.07.30
Ⓢ熱中症にはコップ一杯の牛乳から
これからますます暑くなる季節がやってきます。
みなさんは熱中症対策をしていますか?
熱中症を防ぐには、血液量を増やすことがポイントだそうです。
そこで有効な飲み物が牛乳です。
牛乳を飲むと糖質とタンパク質が同時に摂れ、血液量が増えるため
熱中症対策になります。
汗をかくと塩分も失われるため、適量のナトリウムを含む牛乳は発汗時の飲み物に適しています。
運動後に飲むととてもよいそうです。
高血圧で塩分が気になる方、育ち盛りのこどもたち、骨粗しょう症が気になる方、
まずはコップ一杯(200cc)の牛乳から始めてみませんか。
200cc・・・牛乳が苦手な私には、少し多いように思いましたが💦
頑張ります!!
2020.07.28
ウナギの蒲焼 関西と関東の違いは?
8月2日、土用の丑の日がまたきます。関東のうなぎと関西のうなぎの違い、わかりますか?
まず、さばきかたは、関東は背開き、関西は腹開きです。
一説には、関東は武士の文化が強く切腹を忌み嫌ったこと、関西は商人の文化が強く、腹を割って話すのが好まれたという理由です。
また、関東ではウナギを一度焼いて蒸した後、タレにつけて焼き上げるのに対し、関西は蒸さずにそのままタレをつけて焼き上げるという大きな違いがあります。
18世紀までは、ウナギは焼いた後、塩や味噌をつけて食べられていたんだって。
どんな味なんだろう?
2020.07.27
Ⓚ 鯛の種類⑥「血鯛」
血鯛はスズキ目スズキ亜目タイ科マダイ亜科チダイ属の魚で、
日本各地の沿岸でよくみられる中型の鯛です。
エラぶたの部分が血がにじんだように赤くなっていることが
その名前の由来です。
比較的小さめのサイズのものが多く、
加熱しも身が硬くなりづらいことから、
刺身の他に塩焼きや汁物・揚げ物などの
火を通した料理にもよく使われます。
2020.07.27
Ⓨ朝ごはん
皆さん毎日きちんと朝ごはん食べていますか?
時間がないから食べないとか、朝は食べれないなど、たまに耳にしますが
私の場合、よほど体調が悪くない限り、お腹が空くので食べます(笑)
ただ、よくテーマになるように、ダイエットも気にはしています。
そこで、ダイエット中にこそ朝食に欠かせない食材を紹介したいと思います。
<野菜類>
ビタミン、ミネラル、食物繊維など、ダイエット中には欠かせない栄養素が
たくさん含まれていますね。
<乳製品>
炭水化物と脂質はビタミンB群と一緒に摂らないと上手に
エネルギーに活用することができないようなので、
牛乳や、ヨーグルトを取り入れると良さそうです。
<果物>
果物には生食でしか取れないビタミンCや食物繊維などが、
便秘の解消に役立ちそうです。
<タンパク質>
体内時計を整えるたにも、朝食でタンパク質を摂取することが
欠かせません。納豆や魚でもいいですが、朝なので手軽に摂れる
卵もおすすめです。
<炭水化物>
朝食できちんと体温を上げるためにも、少量でもかまわないので
食べることがおすすめです。
これらをふまえて、こんなモーニングプレートはいかがでしょうか?
お弁当の残りや、簡単に揃う食材で準備できます。
もちろん、毎日は難しいので、出来る範囲でやっています(笑)
2020.07.22